・第42回常澄親善ソフトボール大会
(常澄フレンドシップゲーム2024秋!)
2024年9月8日(日) 予定通り終了しました!試合結果は大会速報をご確認ください。
<代表者会議>
2024年8月17日(土)18時30分受付~ @酒門市民センター
以下は当日配布させていただいた資料です。
<組み合わせ表>
抽選会後の組合せ表! ラプリンズさん→五軒グローリーさんに変更
<エキシビジョンマッチ> 修了しました!
2024年8月25日(日)@元石川市民運動場2面
桜会vs.グリーン工房
リーグ戦最終日(11節)、親善大会の申込にもれた2チームによるエキシビジョンマッチ!
・第21回常澄定期ソフトボール大会
(常澄リーグ2024!)
2024年5月12日(日)~8月期
全日程完了しました!
<表彰式>
2024年9月14日(土)18時30分受付~ @酒門市民センター
以下は当日配布させていただいた資料です。
<代表者会議>
去る2024年4月13日(土) @酒門市民センター
以下は当日配布した資料です。
<年間日程>
各チームの対戦相手等、確認可能です。
<年間日程の見方>
●「使用面」は常澄運動場または元石川運動場でそのチームが使う「面」です。
●その右の「AM」または「PM」は試合を行う時間帯(午前午後)です。
●同じ使用面・試合時間帯の3チームが1グループで総当たり戦を行います。
●たとえば、5/12の常澄1面は、午前(AM)に、酒門平和・高場・堀原つくしの3チームが1グループで総当たりを行うことを示しています。
●なお「対〇〇〇」とチーム名が記入してある箇所は、3チーム1グループができなかった変則試合です。
●✕は事前のアンケートにより、そのチームが参加できないことを示します。
●△は別の大会の予備日などで、そのチームの参加が微妙であることを示します。
●なお✕と△のチームはリーグ戦日程から除外します。また「-」は、その日試合のないチームです。
●なお、雨天中止の場合は以降の組み合わせが見直しとなります。
●また、最悪棄権となったチームは不戦敗とさせていただきます。すなわち基本、再試合は組みませんので、メンバ不足が危ぶまれる場合はチームでメンバ補充に注力してくださいませ。
<BCブロック2部リーグ制における最終順位の決定ルール> New!
2024年はリーグ戦BCブロックの参加チームが9チームということで、通常の総当たりのみだと、チームあたりの試合数がAブロックの10試合と比較し8試合となり2試合少なくなってしまうので総当たり8試合完了後、上位3チーム、中位3チーム、下位3チームで総当たり戦を行い最終順位を決定する、2部リーグ制にしました。ついては2部リーグ制による最終順位の決定ルールについて以下に記載します。
●1次リーグ8試合の成績で暫定順位1~9位を決める。
※決め方は従来通り、勝率優先で同率の場合得失点差で順位を決める。
●結果1~3位を上位、4~6位を中位、7~9位を下位のブロックに分け、最終リーグとして各ブロック総当たり戦を行う。
※1次リーグ完了時点で上位・中位・下位の順位(枠)が確定する運びとなります。
●最終リーグを行った結果、1次リーグと2次リーグ10試合のトータル成績、すなわち10試合通算の成績で、上位・中位・下位ブロック3チーム内での順位を決定する。
●2次リーグを棄権した場合は3チーム内で最下位とする。
※上位・中位・下位の枠は変わりません。
<組み合わせ表>
1日目(1節)2024年5月12日(日)
2日目(2節)2024年5月26日(日)
3日目(3節)2024年6月2日(日)
4日目(4節)2024年6月16日(日)
5日目(5節)2024年6月23日(日) <雨天中止>
6日目(6節)2024年7月7日(日)
7日目(7節)2024年7月21日(日)
8日目(8節)2024年7月28日(日)
9日目(9節)2024年8月4日(日)
10日目(10節)2024年8月18日(日)
11日目(11節:リーグ戦最終日)2024年8月25日(日)
親善エキシビジョンマッチ(桜会vs.グリーン工房)を含みます。
・第41回常澄親善ソフトボール大会 日程終了しました。
2024年3月10日(日)/ 17日(日)
<代表者会議>
2024年2月17日(土)18時~受付
場所 酒門市民センター
・3月10日(1日目)組合せ表
・3月17日(2日目)組合せ表